口頭発表 (中枢・末梢神経1)13:00~14:00
座長:鈴木秀典(日本医科大学大学院医学研究科薬理学)
   田辺光男(北里大学薬学部薬理学)

A-1
熱性けいれんフェノタイプに対するGABA受容体作用薬の影響
〇笠原由佳、井形秀吉、佐々木拓哉、小山隆太、池谷裕二
東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学教室
A-2
BDNFを介したニューロン-マイクログリア相互作用
〇小野寺 純也、小山 隆太、池谷 裕二
東京大学大学院薬学系研究科薬品作用学教室
A-3
古い文脈的恐怖記憶に対するリルゾールの効果
〇赤木希衣1, 2、山田美佐1、岡淳一郎2、山田光彦1
1国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神薬理研究部 2東京理科大学 薬学部 薬理学研究室
A-4トラマドールの脳内報酬系に及ぼす影響
◯淺利友紀1) 池田裕美子2) 舘野周3) 大久保善朗3) 飯島毅彦1) 鈴木秀典2)
1)昭和大学歯学部全身管理歯科学講座歯科麻酔科、2)日本医科大学大学院医学研究科薬理学分野、3)日本医科大学大学院医学研究科精神・行動医学分野
A-5
神経障害性アロディニアに関与する一次求心性Aβ線維:光遺伝学的解析
〇関根美鈴1、田島諒一1、古賀啓祐1、八尾 寛2、井上和秀3、古江秀昌4、津田 誠1
1九州大院・薬・ライフイノベーション、2東北大院・生命科学・脳機能解析、 3九州大院・薬・薬理、4兵庫医科大・生理学神経生理部門

口頭発表 (中枢・末梢神経2)14:05~15:05
座長:五嶋良郎(横浜市立大大学医学部分子薬理神経生物学)
   葛巻直子(星薬科大学薬理学)

A-6
脊髄 HMGB1 関連受容体/グリア細胞/NOS シグナルを介する 脳卒中後疼痛の発現機序の解明
〇松浦 渉1)、原田慎一1)、劉 克約2)、西堀正洋2)、徳山尚吾1)
1) 神戸学院大学 薬学部 臨床薬学研究室、2) 岡山大学 大学院医歯薬総合研究科 薬理学研究室
A-7
慢性ストレス暴露後の脳内遊離脂肪酸変化が痛みの慢性化に与える影響
〇相澤風花1、山下琢矢2、中本賀寿夫1、糟谷史代2、徳山尚吾1
1. 神戸学院大・薬・臨床薬学 2. 神戸学院大・薬・毒性学
A-8
FFAR1/GPR40は疼痛遷延化に伴う情動行動変化に関与する
1水沼亮太、1栗原 崇、1神戸悠輝、2平澤 明、3中本賀寿夫、4大吉達樹、3徳山尚吾、 4有田和徳、1宮田篤郎
1鹿児島大院・医歯・生体情報薬理、2京都大院・薬・薬理ゲノミクス、 3神戸学院大・薬・臨床薬学、4鹿児島大院・医歯・脳神経外科学
A-9ダウン症者で見られるカルシニューリン-NFATシグナルの調節異常とアルツハイマー病関連分子の関連解析
〇浅井 将1,2、髙島 志風1、金城 亜衣美2、栁下 聡介3、丸山 敬3、岩田 修永1,2
1長崎大学大学院医歯薬学総合研究科、2長崎大学薬学部、3埼玉医科大学医学部
A-10
網膜色素変性症モデルマウスにおける microRNA の解析
〇澤田翔平, 森麻美, 坂本謙司, 中原努
北里大・薬・分子薬理

口頭発表 (中枢・末梢神経3)15:10~16:10
座長:小山隆太(東京大学大学院薬学研究科薬品作用学)
   髙木教夫(東京薬科大学薬学部応用生化学)

A-11
マウスNMDA 誘発網膜神経傷害におけるmiR-124の役割
〇曽根康平、森 麻美、坂本謙司、中原 努
北里大・薬・分子薬理
A-12
マウスNMDA 誘発網膜神経傷害に対するsalubrinalの影響
〇小口 拓海、森 麻美、坂本 謙司、中原 努
北里大学・薬・分子薬理
A-13
パーキンソン病モデルでの脳炎症反応におけるEP3受容体の役割
〇花田美憂1 、佐々木萌1 、内藤康仁1 、渡辺俊1 、岩井孝志1 、尾山実砂1 、田辺光男1 、松尾由理1,2
1北里大 薬 薬理, 2北陸大 薬 医療薬
A-14
AMPA受容体をターゲットとした新規抗うつ薬の開発
〇宮﨑 智之、中島 和希、藤川 薫、波多野 真衣、有澤 哲、高橋 琢哉
横浜市立大学・医学部・生理学
A-15貪食性アストロサイトによる神経回路リモデリング
〇小泉修一、森澤陽介、平山友里
山梨大学 大学院総合研究部医学域 薬理学
pagetop