骨肉腫は骨にできるがんの中で最も代表的なものである。全体の5年生存率は、近年の技術の進歩により70―80%まで改善したものの、転移した場合の予後は極めて悪い。現在、骨肉腫の治療に用いられている化学療法には耐性や毒性などの問題があるため、より効果的な治療法が求められている。ACA-28は当研究室独自のスクリーニング法により得られたERK MAPKシグナル調節剤であり、ERK活性が亢進しているメラノーマ細胞や膵臓がん細胞において、ERKのさらなる活性化により細胞死の一種であるアポトーシスを誘導することが報告されている。そこで、本研究では、ERKの恒常的な活性化が報告されている骨肉腫由来細胞株に対しても、ACA-28がメラノーマ細胞や膵臓がん細胞と同様の細胞死誘導や細胞内シグナル変化を引き起こすかを検証した。
 まず初めに3種類の骨肉腫由来細胞株(LM8、KTHOS、MG63)に対してACA-28を添加し、細胞増殖抑制効果を検証した。その結果、ACA-28はLM8細胞とKTHOS細胞に対して、メラノーマ細胞と比較して、より強い細胞増殖阻害活性を示した。次に、これらの骨肉腫細胞においてACA-28による細胞内シグナルへの影響を検証したところ、ACA-28はLM8細胞とKTHOS細胞においてアポトーシスを誘導することが確認できた。そこで、ACA-28によりLM8細胞とKTHOS細胞で誘導されたアポトーシスがERK活性依存的なものであるかを調べるためにACA-28とMEK阻害剤を併用して検証した。その結果、ACA-28は、LM8細胞においてERK依存的アポトーシスを誘導するのに対して、KTHOS細胞においてはERK非依存的な経路を介してアポトーシスを誘導することが示唆された。そこで、KTHOSにおけるACA-28のアポトーシス誘導機構を調べた結果、オートファジー依存的アポトーシスを発見した。興味深いことに、ACA-28により誘導されるオートファジーはLM8細胞では確認できなかったため、KTHOS細胞特有のアポトーシス誘導機構であることが明らかとなった。今回、ACA-28が細胞株によって異なる経路で細胞死を誘導するという興味深い結果が得られたため、ACA-28添加時の各種シグナル伝達経路の変化の違いを細胞株間で比較した結果について報告する。